PS3コアシステム

ソニー、20GバイトPS3を北米で販売終了か PS3本体から、HDDとBDドライブを抜いた廉価版“PS3コアシステム”販売開始の前兆じゃないでしょうか。いや、過去に出たソフトやHDD必須ソフトはどうなるんだって話ですが、そこはそれ“切り捨て”ということで。もうなり…

アメリカ人はフレンドリーか?

日本人はアメリカ人より体面を重んじるという。海外ドラマなんかを見ていると、アメリカ人はすぐに握手をする。そして、初対面の人間ともファーストネームを呼び合い、フレンドリーな雰囲気を作り出す。 しかし、これはフレンドリーな関係になったというより…

何でもAボタンになって楽しいのか?

なんでも出来る「Aボタン」(world 1‐1 ワールドイチノイチ) ボタンが増えすぎて操作が複雑になった事が、初心者にとって障壁となっているという話は良く分かる。しかし、どんな操作でもAボタン1つで完了してしまうことが、本当のゲームの面白さにつながる…

ディズニーランドとかけてゲームと解く

その心は、「おもてなし」の気持ち。 「Loading」って書いたら負けかなと思ってる(multithread) 上リンク先を読んで思い出したのが、昔読んだ「ディズニーランドの経済学」という本。なんでも、その本によるとディズニーランドでは、アトラクション待ちの…

ファンタジーアースゼロの仲良し反省会 その2

前回エントリの続き。この仲良し反省会のクライマックスは、特定個人の行動に焦点が当たった時だ。反省会において、特定の個人の行動にまで話題が及ぶ場合は、えてしてそれが致命的なミスであった場合が多い。「建ててはいけない場所に自軍の本拠地を建てた…

ファンタジーアースゼロの仲良し反省会 その1

ファンタジーアースゼロ(以下FEZと略す)では、戦争後にその勝敗を巡っての自主的な反省会が開かれることがある。そういった反省会に参加すると、必ずとある不思議な現象に遭遇する。当然のことだが、反省会では戦争で起こった様々な問題点が列挙されること…

四国にまつわる驚きの真実

例の不二家事件のマスコミ報道で明らかになった事実の1つに、四国には不二家の店舗が存在しない、というニュースがあった。TV報道で映し出された全国の店舗分布地図には、見事に四国だけは不二家の姿が影も形も存在しなかった。*1 即ち四国民は、生まれてこ…

ハイブリッドレコーダはなぜ難しいのか

HDDレコーダとDVDレコーダが合体した、いわゆるハイブリッドレコーダを使っているけど本当に便利。これくらいの進歩があれば、家電製品も買い換えて良かったと思う。ただ、自分の両親くらいの世代になると、こういった機械の使いこなしは難しいようだ。何度…

政府様がみてる

首相官邸のホームページで「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集が行われている。(参考:著作権法改悪で同人誌制作が全面違法化か!?)著作権法の改定や著作権期限の延長などについての意見を送ることが出来る。自分も同人誌などの扱いに…

なぜヘボい原画家までセットで評価されるのか?

エロゲーの不思議。シナリオが非常に優れたゲームが大ヒットすると、なぜかそれとセットで非常にヘボい原画家の絵まで、まるでシナリオと同レベルの品質であるかのように評価される。 古くは、初期Leaf「雫」「痕」「To Heart」あたり。その後、key系の「ONE…

wikipediaをwikiと略すのは

wikipediaをwikiと略すのは、鉄道会社を全部まとめて「電車」と略すのと同じ。 日常会話で、地元を走る阪急電車を「電車」と略しても限定的な地域の範囲内でなら意味は通用する。しかし、地域が広がり阪神電車や京阪電車との乗り換えが話題に絡むと意味が通…

8bit時代に生まれたwiiリモコンのご先祖様

旧聞に属する話題だが、wiiリモコンの最も特徴的な技術といえば、あのセンサーバーだろう。「センサー」という名前とは裏腹に内部に搭載されているのは赤外線を発する5つのLEDのみ。実際に光を読み取るセンサー本体はリモコンの方に載っている。普通なら、リ…

シリコンディスク

HDDとSSD、消費電力と性能の違いを調べる〜SSDの今と今後 (笠原一輝のユビキタス情報局)FLASHメモリは書き換え可能回数に上限があったと思うけど、そのへん大丈夫なんじゃろか?

脳内変換エンジン

はてな匿名ダイアリー「人は何故こんなにも簡単に騙されるのだろう。(mixi読み逃げ問題) 」に対するトラックバック「騙す騙されるって話じゃないよ」。*1 このやりとりを見て下の3つのエントリを思い出した。 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様た…

ヒールとベビーフェイス、入れ替わった任天堂とSCE

最近のネット上でのSCEの嫌われぶりを見ていると、10年以上前、初代プレイスターション発売の頃を懐かしく思い出す。もしかしたら、信じられない人もいるかもしれないが、当時SCEと任天堂のポジションは、現在とは全くの正反対だった。その頃、自分の周囲に…

クロノトリガーに感じた違和感

以下の文章には、クロノトリガーに関するネタバレが含まれています。 最近のRPGにおける主人公とプレイヤーの距離感に関する違和感(最終防衛ライン2) RPGの主人公はプレイヤーの分身なのか、それともプレイヤーからは離れた役者なのか、という話。リンク先…

加山雄三は木村拓哉だった。

若い頃、テレビでたまに加山雄三という芸能人が映っているのを見たことがある。見た目はなんてことのないタダのオッサンなのだが、周囲の出演者はみな彼をVIPのように扱っているのが不思議だった。両親に聞くと、なんでも昔は映画などに出演して非常に人気の…

mixiの限界とその突破方

既に指摘し尽くされた事柄だが、SNSというシステムには無理がある。メールアドレスなりなんなり1つで簡単に入会できる、外界と薄皮1枚で隔てられているような浸透圧の低い空間で、個人情報をオープンにして密なやりとりしようという発想は、システムとしてあ…

ファンタジーアースゼロの不確な未来

ファンタジーアースゼロ(以下、FEZと略す)の運営にまつわる状況が複雑なことになっている。もちろん内部情報などを持っているわけではないが、タイトルに表示されるクレジットや周辺情報をもとに、そのあたりを整理してみたい。まず、このゲームの大元の版…

UE3/MTフレームワーク

カプコンがUnreal Engine 3のライセンスを取得 はて? カプコンにはMTフレームワークという自社開発のエンジンがあったのでは? それがなぜ高い金を払って、Unreal Engine 3のライセンスを取得したのだろう? MTフレームワークはこの先どうするの? MTフレー…

ゲームの映画化はなぜヘボいのか

一時、映画のようなゲームというのは誉め言葉だったように思う。映像表現の面では映画には遥かに劣るゲームが、少しでも映画の高みに近付こうという動きだった。ゲームというのは、見せ方やストーリーテリングの面においては、常に映画を意識して発達してい…

ダ・ヴィンチ・コードのヤバさ

ダ・ヴィンチ・コードを読了した時、頭をひねったことがある。この小説のどこがそんなにヤバいのだろう、と。一部、海外では発売禁止になったり、映画の上映も禁止されたりと、大変な騒ぎになっていたようだが、その理由を実感することができなかった。 もち…

PS3不調、まだ考察されていない小さな1点。

PS3の不調については、既に書き尽くされているので今さら付け加える事は少ない。ただ、仔細な事ながら、自分が見た範囲ではまだ言及されていない要素について、1つだけ追加しておきたい。コアゲーマーなら誰でもそうだと思うのだが、新しいハードというの物…

MMORPGはなぜつまらないのか? そしてMMORPGが死ぬ日。

MMORPGがつまらない理由は2つある。 1つ目は平等性の問題。多くの場合プレイヤーはゲーム内では自分が主人公でいたいと願う。しかし、数千人が同時にプレイするMMORPGでは、基本的に全てのプレイヤーに平等な環境を与えなければならない。もちろん、様々なラ…

発狂しそうになるウェブサイトが存在する理由

ネットを利用しているとたまに、気が狂いそうになるほど使いにくい、サイト運営者の正気を疑うような、異常な悪意によって構築された、電波なサイトの利用を強要されることがある。その代表例が、間違いなくテレビ局の公式サイトだろう。 自分がやむなくテレ…

ファンタジーアースゼロの悲劇 その2

前回のエントリでは、ファンタジーアースゼロ(以下FEZと略す)におけるプレイヤー層の二極化を挙げた。この状況を改善する方策はあるのだろうか。 1つめは、単純に戦争のルールそのものを変えてしまう方法がある。前回のエントリで指摘した「目先の『戦闘』…

ファンタジーアースゼロの悲劇 その1

ファンタジーアースゼロ(以下FEZと略す)は、敵味方50人づつのチームに分かれ勝敗を競うオンラインアクションRPG。最大の特徴は、TPSとRTSを組み合わせた戦争ルール。三人称視点でアクションゲームをプレイしながら、フィールドで採取した資源を消費して建…